希望の舎―再生編ー

ライフサポーター&開運アドバイザーが書き綴るブログです。「あなたの心に灯をともす」ため、先人が伝承し語り継いできた叡智を伝えます。テーマは歴史/教育/宇宙論/仕事/居場所/心と体の癒し/健康法/開運法/運気アップ/民俗学/文化人類学/食養生法/少食/自然医学/甲田療法/中村天風/斎藤一人/エドガー・ケーシー/生きづらさ

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

中間管理職なんて本当に必要なの、という件〈再掲〉

僕は殆どの上司はバカで使えない人たちだと思っている。 この偏った考え方は僕のルサンチマンによるものだ。 中間管理職なんて必要最低限の数だけ揃えておけばそれで足りるものである。 「飼い殺し」にするための管理職なんて不要である。 初出 2017/3/30 僕…

嫌いな人と付き合う必要はないという件

人との付き合いは厄介なものである。 相性が悪い人もいるし当然に好き嫌いもある。 真っ当な社会人ならば、特にサラリーマンならば好ましく思わない人とも付き合っていかなければならない。 人はひとりでは生きていくことができない。自分以外の人たちと色々…

最近「面倒くさい」かどうかで物事を決めるようになってきたという件

近頃の僕の口癖は「面倒くさい」と「邪魔くさい」である。 人に言うと角が立つので、ほぼ独り言でぶつぶつと言っている。 本当に俺ってダメ人間なんだなぁ、とつくづく思う。 世の仕事の多くは面倒くさいことを平らにする作業である。 邪魔くさいことを嫌な…

社会的弱者に対するバッシングほど卑劣な行為はないという件〈再掲〉

「強きを助け、弱きを挫く」 今のこの社会を覆う風潮である。 社会の、構成員たる人たちの劣化である。 弱き人たちをバッシングして嬉々としている人たちが多くいる、ということに暗澹たる気持ちになる。 初出 2017/3/16 社会的に弱い立場に置かれた人たちに…

完全な能力主義の会社なんて存在しないという件

僕はかつては能力主義の信奉者だった。 顧問先の会社に能力主義的な人事制度や給与制度を提案し構築したこともある。 コネや情実などは前時代的な遺物であり、「公明正大」な能力主義こそがあるべき姿だと思い込んでいたのだ。 僕は今でも能力主義の処遇が全…

適度に「棲み分け」ができている社会が生きやすいという件

人それぞれが持っている価値観は異なっている。 得意分野不得意分野もそれぞれ違っている。 好きなこと嫌いなことも当然に違っている。 自分が大切なことだと考えているものも異なる。 とても当たり前のことを並べてみたけれども、今の世の中は人を均質化さ…

他者の自由を奪うことは快楽につながるという件〈再掲〉

人は自由を奪われたときに耐えがたい苦痛や屈辱を感じる。 逆に相手の自由を奪ったときにはこの上ない快感を得ることになる。 この倒錯した感情が人を支配することや統制することへの導線となるのである。 初出 2017/3/14 僕は自由に生きること、自由であり…

「雇われて働く」と仕事をすることが苦痛になるという件

僕は雇われて働くということがたまらなく苦痛である。 世のサラリーマンが長時間労働やサービス残業をこなし、都市部では非人間的なラッシュの通勤地獄であっても日々休むことなく働き続けていることに敬意を覚える。 僕にはとてもじゃないができないことで…

弱い者いじめが蔓延するこの社会のどこに明るい未来を見出せばよいのかという件

学校でのいじめによる自殺事件が後を絶たない。 会社でのパワハラ、いじめも同様である。 この世は「強きを助け、弱きを挫く」というメンタリティを持った人たちばかりなのかと暗澹とした気持ちになることがある。 ただ、弱い者いじめが起きる原因を個々人の…

資本主義体制は「弱者」を次々と生み出すことによって成り立っているという件

資本主義体制下では持たざる者と持てる者との格差は拡大する。弱肉強食、優勝劣敗が資本主義に内在しているためである。 ただ、格差を放置していると社会不安を招く。かつては社会主義・共産主義革命が起こる可能性があった。現行の体制が崩壊しては元も子も…

「適職」や「天職」なんて幻想だという件〈再掲〉

その仕事が自分に合うかどうかなんて実際に働いてみないと分からない。 自分にピッタリとマッチした仕事に巡り合う確率はかなり低い。 それでも僕たちは生きるために働かなければならない。 今やっている仕事が天職でなくても全然構わない。 初出 2017/3/7 …

人と自分とを比べなくなってから、何となく生きることが面白くなってきたという件

僕の母は時々「あのまま公務員を続けていたら・・」といったことを未だに言うことがある。それと学生時代の友人たちが今どんなに社会的地位の高い仕事に就いているか、といった類のことも言う。 母に悪気はないことは分かっている。自分の息子の不甲斐なさを…

ニートやひきこもりをこの社会からなくしてしまえ、という考え方は間違っているという件

ニートや引きこもりの人たちの存在が「問題化」してから久しい。 数年前から政府もその重い腰をあげて対策に取り組んでいる。ニートや引きこもりの人たちに対して自立を促す民間施設も数多く設立されている。 しかし、有効な改善策が打たれたかというと疑問…

最近テレビがつまらなくなってきたと感じるのはなぜだろう、という件

テレビが面白くなくなってきたと感じている。あくまで個人的な感覚であり、本当にテレビ番組自体が劣化しているのか僕の趣味嗜好が変わったためのものなのかそれは分からない。 まあ、そんなことを言っていては話が進まないので、ここはテレビがつまらなくな…

「先のことは分からない」という事実を僕たちは看過しているのではないかという件〈再掲〉

将来に不安を抱えている人たちは多い。 当たり前の話である。誰も先のことなんて分からない。 しかし、先のことが分からないからこそ希望が持てるのである。 初出 2017/3/2 未来に起こることなんて誰にも分からない。 マクロな視点からの未来予測が困難であ…

誰でも即実践できます!あなたの不調をやわらげます あなたの心に灯をともす、根本的な解決法を伝授します