希望の舎―再生編ー

ライフサポーター&開運アドバイザーが書き綴るブログです。「あなたの心に灯をともす」ため、先人が伝承し語り継いできた叡智を伝えます。テーマは歴史/教育/宇宙論/仕事/居場所/心と体の癒し/健康法/開運法/運気アップ/民俗学/文化人類学/食養生法/少食/自然医学/甲田療法/中村天風/斎藤一人/エドガー・ケーシー/生きづらさ

つまらない仕事でもそこから得られるものがあるかもしれないという件

いつの頃からだろうか。

仕事にやりがいを強く求めたり、自己実現を図るためのものになったり、成長するためのものになったりしたのは。

こんなに豊かでなかった頃は、仕事というものは生活するための手段としてあるものだった。今もそのことには変わりはないが、かつては「食うこと」に主眼を置いていて、そこにやりがいだの成長といったものは入り込む余地はなかったはずである。

 

世の中の大半の仕事はルーティンワークであり、創造性からかけ離れたものである。それでも世の多くのサラリーマンはそのことを知りつつも日々労働に明け暮れている。

本当にやりがいのあるクリエイティブな仕事をしているのはほんの一握りの人に過ぎない。しかし、この社会を成り立たせているのは、大半の日々変わり映えのない仕事に勤しんでいる人たちなのである。電車が時刻表通りに運航されていたり、荷物が間違わずに届いたり、店員さんが釣銭を間違わずに渡してくれたり、注文した製品の納期が守られたり、と当たり前のように思っている様々なことはルーティンワークをきっちりとこなしている多くの人たちの日々の営為の積み重ねによってできることなのである。

 

僕は新卒で勤めた公務員の仕事を、そのあまりにもつまらなさのために辞めてしまった。そのこと自体を今も全く後悔してはいないけれども、短慮すぎたなとは思っている。

結局僕は、公務員を退職した後に就いた仕事で、そのつまらない仕事によって得た知識やスキルを活かすことになった。専門学校の講師しかり、社労士の仕事しかり、生活相談員の仕事しかり。

 

今になって僕は思う。

世の中に意味のない仕事なんて皆無だということを。

つまらないと思われる仕事でも、それなりに一生懸命こなすことで何らかの得られるものがあるということを。

若い頃、年長者に「つまらない仕事でも一生懸命すれば身になるし、楽しくなる」と言われたが、半分くらいは当たっていると思う。さすがに楽しくはなれなかったが、幾ばくかのスキル・知識は身についた、ということを肌感覚で理解できる。

 

もし、若い人に「今の仕事はつまらなくて、転職したい」といった旨の相談を受けたとしたなら、「焦るな。もう少し続けてから行動を起こせ」と答えるだろう。

転職自体は何も否定することではない。転職して環境を変えることによって、資質が開花することだってある。しかし、職場を変えても仕事内容はあまり変化しないことも多い。それはフリーランスになっても同様である。

 

「つまらない仕事でも、そこから得られるものがある」といった類のことを言うなんて、僕は老いたのかもしれない。

昔の僕からは考えられないことだ。

良い表現に変えれば成熟したといえる(そうだと信じたい)。

しかし、僕は自分の老いを悲観していない。

 

 

誰でも即実践できます!あなたの不調をやわらげます あなたの心に灯をともす、根本的な解決法を伝授します