希望の舎―再生編ー

ライフサポーター&開運アドバイザーが書き綴るブログです。「あなたの心に灯をともす」ため、先人が伝承し語り継いできた叡智を伝えます。テーマは歴史/教育/宇宙論/仕事/居場所/心と体の癒し/健康法/開運法/運気アップ/民俗学/文化人類学/食養生法/少食/自然医学/甲田療法/中村天風/斎藤一人/エドガー・ケーシー/生きづらさ

会社で働かなくても成長はできるという件

僕は働くことで成長ができる、という物言いに違和感を覚える。はっきり言って嫌いである。

たまに若い人たちが「成長を感じられる」働き方をしたいと言うことがある。僕はこの類の言説をどうだかなぁという思いを抱いている。

労働と自己の成長を結びつけること自体は否定しない。

しかし、安易に成長と労働を結びつけると、働くことの本質から離れていくような気がしてならない。

 

「労働」とは何か、と問われると僕には確固たる答えがない。幾つも答えらしきものがあるに過ぎない。

僕は「労働」とは自分が属する共同体の中で役割があり、その役割を果たすことでその共同体の存続に資することによって報酬を得ることだと思っている(これは僕が考える労働の意味のうちのひとつである)。

確かにこのような労働を続けると人として成長することはある。それはあくまでも副次的な産物である。

 

僕は労働による成長神話は「労働者を使う側」が人為的に作った代物だと思っている。

ほとんどの労働はつまらないものであり、日々変わり映えのしないルーティンワークである。創造性を伴う仕事が出来るのはほんの一握りの人たちだけである。

労働者が惰性で日々の仕事をこなしているだけでは会社の利潤の極大化は図れない。そこで労働者がしている仕事は素晴らしいものだぞ、とあるいは仕事をすることで人として成長するのだぞ、と労働者を使う側はそう刷り込んでいくのである。

 

そもそも人の成長を働くことによってのみ得られるとすること自体がおかしいのだ。人は生きていくうちに様々な人々との出会いや様々な営為によって成長するのである。

書物に出会うことによっても成長するし、子育てをすることや介護をすることによっても成長する。

会社に雇われて働いての成長なんてたかが知れている。

僕の肌感覚としてはフリーランスや経営者(たとえ小さい会社でも)として仕事をする方がサラリーマンよりも仕事を通じて成長する幅が大きいように思う。

 

就活生や若いサラリーマンのインタビューやアンケートでは成長ができるような会社で働きたいとの回答が多い。一見尤もなものである。しかし、自分の成長までもを会社に依存する態度に危うさを感じてしまう。自分の成長のために「会社を利用」するのならまだいい。会社という組織に埋没し、会社の利益拡大に資するスキルが上がることが成長であると捉えるメンタリティはやはり危うい。

 

会社に雇われて働く無くてもいくらでも成長する場はある。

巷に溢れている「成長神話」を疑ってかかる視点を持ってみても良い。

こんな当たり前のことを意識するだけで、「成長神話」という常識に懐疑的になるだけで、かなり働きやすくなりまた生きやすくなる。

 

 

誰でも即実践できます!あなたの不調をやわらげます あなたの心に灯をともす、根本的な解決法を伝授します