希望の舎―再生編ー

ライフサポーター&開運アドバイザーが書き綴るブログです。「あなたの心に灯をともす」ため、先人が伝承し語り継いできた叡智を伝えます。テーマは歴史/教育/宇宙論/仕事/居場所/心と体の癒し/健康法/開運法/運気アップ/民俗学/文化人類学/食養生法/少食/自然医学/甲田療法/中村天風/斎藤一人/エドガー・ケーシー/生きづらさ

仕事に100パーセントの力を注がなくてもよい件

この国の労働者、特に正社員は仕事に全精力を注ぎ込むことが当たり前だとされている。プライヴェートを犠牲にすることも厭わない態度が要求される。

自分の仕事を終えても付き合い残業をさせられたり、意味のない長時間の会議に出なければならない。

極言すれば、生活のすべてを仕事に捧げなければならないという圧力に晒されている。また、そのような態度を貫くことが美徳であるとされてきた。

 

僕は何度もこのブログで言及しているが、仕事なんて人生の一部に過ぎず、仕事=人生という価値観には大いなる違和感を覚える。

会社や役所に属して働くということは、本来は労働「契約」に基づくものであり、定められた成果を上げれば何%の力を注いだかは関係ないはずである。まあ、尤もこの国の労働契約では「定められた成果」がはっきりしない場合が多いけれど。

一度会社に所属してしまえば際限なく働かされるのが前提というのはおかしいと思う。

 

多くの会社では未だに副業や兼業を禁止している。決められた労働時間以外の時間はどう使おうが自由なはずなのに、それを許さない会社が多く存在する。

副業禁止の理由は、本業に影響が出るとか秘密保持のためだとかされているが、あくまで建前である。会社への強いコミットメントを求め、会社に隷従させたいのである。副業によって経済的な余裕が出て、社員が「自立」しては困る、というのが本音であろう。

多くの会社では、労働者に100%以上の精力を注ぎ込ませようと企て、労働者を「生かさぬよう殺さぬよう」にして統制している。

 

かつては会社のこのような労務管理手法は有効であった。労働者側にもメリットがあった。成長が見込まれている社会では、分け前にも与れた。

会社にすべてを預ける生き方は大きなリスクを伴うようになっている。

労働者は自衛手段を講じなければならない状況となっているのだ。副業や兼業はその手段のひとつである。

勤めている会社の仕事に全精力をつぎ込み会社にコミットメントしすぎると、会社が倒産したりリストラされたりする事態に遭うと梯子をはずされて路頭に迷うことになりかねない。

 

人生においては多くの物事に出会うことが面白い。

確かに会社勤めをしていると様々な出来事に遭遇し、色々と経験は出来る。しかしながら、それは会社という枠内での経験に過ぎない。

勤め人を続けていると、よほど意識しない限り、「会社人間」的な視野しか持たなくなり、自分の生き方やこの社会に対する関係性等が限られた幅の狭いものになる。

 

やはり僕はひとつの会社での仕事に100%の力を注ぎ続けることに疑問を持つ。

そのような働き方が賞賛される風潮に抗いたい。

 

誰でも即実践できます!あなたの不調をやわらげます あなたの心に灯をともす、根本的な解決法を伝授します