希望の舎―キボウノイエ―

漂泊を続ける民が綴るブログ。ちょっとナナメからの視点で語ります。これからの働き方・中世史・昭和前期の軍の組織論・労働問題・貧困問題・教育問題などに興味があるので、それらの話題が中心になります。

よもやま話をしてみる

僕が出会った愉快(不愉快?)な社長たちの話をしてみる件

僕は社会保険労務士事務所を営んでいるときに多くの経営者に会ってきた。殆どが中小零細企業のオーナー社長である。サラリーマンとは一味もふた味も違ったユニークな人たちが多かったように思う。なまじ個性が強いだけに「私が法律だ」的な人も中にはいて、…

僕はひきこもり体質である件

僕は短期間ではあるが何度かひきこもり生活を送ったことがある。その原因は不登校であったり、働くことに疲れてうつになったことである。 運が良いことに僕のひきこもりはこじらせることなく済んでいる。ある一定の期間をひきこもっていると「このままではい…

「面倒くさい」ことは実は楽しい件〈再掲〉

僕の口癖は「面倒くさい」「じゃまくさい」である。 しかし、そうは言いながらも結局は頼まれごとなどをしている。 「面倒くさい」ことが実は楽しい、と心の奥底で思っているのかもしれない。 初出 2016/3/31 僕は基本的には面倒なことは嫌いだ。 働くことも…

お笑い芸人のレベルが昔よりははるかに高くなっている件

僕は子どもの頃からお笑いが好きである。ずっと吉本新喜劇や漫才番組を見続けてきて、お笑いに対する見る目が肥えていると自負している。 昨今、バラエティ番組がつまらなくなったとか、芸人のレベルが下がっているとかの話が聞かれるが前者のバラエティ番組…

「大卒」で良かったこと、そうでもなかったことをあれこれ書いてみる件

僕は一応大学を出ている。しかも2校。 今時「学士」を持っているからといって大したことはない。 何たって大学進学率が50%を超えているのだから。 僕が大学に入ったころの大学進学率は30%を超えたほどで短大・専門学校を含めた高等教育機関への進学率が40…

真のバカとは誰のことかという件〈再掲〉

バカでも愛すべきバカとそうでないバカがいる。 僕は愛されるバカでいたい。 バカには学歴や社会的地位は関係ない。 自称知識人・インテリのバカはたちが悪い。 初出 2015/12/10 この世では多くのバカが棲息している。 大人しくしていればいいものを、バカに…

「面倒くさい」ことは実は楽しい件

僕は基本的には面倒なことは嫌いだ。 働くことも面倒くさい、結婚することも面倒くさい、と大変なことから逃げている。嫌な事を避ける逃げ口上としてよく「面倒くさい」という言葉を使う。 では一見面倒くさくないこと、例えば会って話すのが面倒なので携帯…

僕は説教するオヤジにはなりたくない件〈再掲〉

僕は底の浅い経験や知識によりかかって他人を説教するオヤジが大嫌いである。自分より立場の下の人に対し、立場の優越性を悪用して説教して悦に入っているバカオヤジは絶滅すればよいと思っている。 初出 2015/8/27 僕は50歳の大台を目前に控えた「オヤジ」…

常々、母とのジェネレーション・ギャップを感じている件

僕の母は太平洋戦争中に瀬戸内の離島で生まれた。母の両親、つまり僕の母方の祖父母は祖父が神主をしながらみかん栽培をし、祖母は主にみかん栽培をする兼業農家であった。 母と僕とに世代間ギャップがあるのは当たり前の話である。戦中派と新人類世代(バブ…

来年も「頑張らない」で生きていこうと決心している件

僕にとって2015年はまずまず平穏な年だった。 春にそれまで勤めていたデイサービスを辞めた。僕は歳を取る度にダメ人間度が高くなっているのは確かだ。以前はフルタイムでは働けないがパートタイムなら難なく勤まったのに、ついにパートで働くことも辛くなっ…

真のバカとは誰のことかという件

この世では多くのバカが棲息している。 大人しくしていればいいものを、バカに限って大手を振って世間を跋扈している。 僕がバカだということは一旦置いといて、この世に蔓延っているバカな人たちについて私論を述べていきたい。 高学歴だからバカではない、…

僕は「水戸黄門」が嫌いである件

僕は歴史ドラマが好きである。 大河ドラマは毎年ほぼ全て観ているし、NHKの時代劇スペシャルも観ている。 しかし、メジャーな時代劇である「水戸黄門」と「暴れん坊将軍」は嫌いであった。一方で「必殺シリーズ」は大好きである。 「水戸黄門」と「暴れん坊…

もしかすると、ビンボーも遺伝してしまうのか、という件

僕はこれまでこのブログで貧困に関する問題を度々取り上げてきた。シリアスな内容なので、堅い文になりがちであった。 今回は肩の力を抜いた感じで書き綴っていきたいと思う。 ビンボーは遺伝するのか、という問いかけは貧困の世代間連鎖などというハードな…

僕は説教するオヤジにはなりたくない件

僕は50歳の大台を目前に控えた「オヤジ」である。 若作りとまではいかなくても、外見は清潔感を保ち「オヤジ臭く」ならないように心がけている。外見だけでなく、内面もオヤジにならないように注意している。 僕はかつて若い頃オヤジ的な言説を垂れ流す輩が…

安易な気休めや励ましは相手を傷つけるという件

僕は昔からよく相談を受ける側になることが多かった。僕からは他人に悩みを相談したことは殆どない。 相談を受けたことがきっかけとなって、恋愛関係になったことも2,3度ある。 今となっては遠い日々・・いい思い出やぁ・・ おっと、感傷に浸っている場合…

「上から目線」の人との付き合い方を考えてみる件

僕は「上から目線」でくる人間が嫌いである。 まあ好きな人は少ないと思うが、この種の人が上司や取引先関係などにいたら、耐えて付き合うしかないのが辛いところだ。 僕が社労士をしているときに、この「上から目線」の人に結構出会った。 僕は営業活動の一…

「食客」や「居候」を見直そうという件

戦前までの時期には政治家や官僚や学者等の家庭には「書生」がいた。分かりやすく言えば居候である。住むところと三食の食事を与えられ、主人の雑用をしつつ勉学に励み、いつかは世に羽ばたこうとする若者が多く存在していた。 また「食客」という人たちもい…

僕がうつになった時の話をしてみる件

僕は今までに何度もうつになったことがある。 その殆どは軽度のものでわりと早く治ったが、一度だけ結構重症化してなかなか治らなかった。 今回のエントリーではそのときの話をしてみたい。 今から10年ほど前、僕が社労士として事務所を構え、フリーランスで…

来年も引き続き意識低いままで生きていく件

2014年も今日1日で終わりを迎える。 僕にとってどんな年だったかと言うと平穏な1年だったように思う。 とりあえず生活ができるだけのカネを確保できる仕事が見つかり、淡々とその仕事をこなし続けた。面白さもないが、かと言ってそれほど苦でもない仕事なの…

僕が社会人になった頃の話をしてみる件

僕が大学を卒業してある都市の公務員になったのは元号が平成に変わったばかりの頃だった。 バブル景気(当時はそのような言葉はなかったが)の真っ只中だった。 僕は職業柄バブルの恩恵は殆ど受けなかったが、日常生活ではバブルの毒気に当てられていたよう…

肩書や役職名で呼ぶのはこの国では正しいという件

僕が今勤めている職場では上司を~さん付けで呼ぶことになっている。肩書や役職名で呼ばないようにしている職場も少なくない。 欧米諸国ではファーストネームで呼んでいるようだが、まだそこまでには至っていない。ただ、欧米諸国でも公私の区別はしていて、…

僕はいつも「ヒマ人」でありたいし、「ヒマ人」的人生を送りたいという件〈再掲〉

ダメ人間である僕はいわゆる真っ当な社会人・大人のようには生きていけないなという、諦めにも似た思いを抱いている。 しかし、ダメ人間でも楽しく人生を過ごしてもよいはずだ。 僕が経験を積み重ねて到達したものが「ヒマ人」的生き方である。 初出 2014/3/…

学ぶことの楽しさを知ることが大切だという件〈改題・再掲〉

人は「学ぶ」ということを忘れさえしなければ、年齢を問わずに自身を向上させることができる。 学ぶことに楽しみを見出すことができる人生は実り豊かなものになる。 初出 2013/12/5 僕は小中学校のときは予習・復習を全くしていなかった。さすがに中学校のと…

ダメ人間でも楽しく幸せに生きていけるはずだという件〈再掲〉

世の中は立派な、真っ当な人たちばかりではない。 僕みたいな落ちこぼれのダメ人間もいる。 ダメ人間だからといって不幸になればいいというものではない。 初出 2014/2/25 僕はダメ人間である。 常に働きたくないと思っている。 正社員として働いても長続き…

ビンボーは遺伝するのかという件

僕はこれまでこのブログで貧困に関する問題を度々取り上げてきた。シリアスな内容なので、堅い文になりがちであった。 今回は肩の力を抜いた感じで書き綴っていきたいと思う。 ビンボーは遺伝するのか、という問いかけは貧困の世代間連鎖などというハードな…

愛校心と愛社精神について考える件

僕は官公庁、一般企業と数社で正社員として勤めた経験があるが、一度たりとも「愛社精神」を持ったことがない。 会社のためにプライヴェートを犠牲にするとか、その会社の成員としてプライドを持つなどというメンタリティが理解できないのだ。社歌を誇らしげ…

僕はいつも「ヒマ人」でありたいし、「ヒマ人」的人生を送りたいという件

僕はガチガチのスケジュールに縛られた余裕のない生活には耐えられない。「忙しい」を口癖のように言いながら走り回る生活なんて真っ平御免だ。ここ数年は手帳も買っていない。仕事ではメモ帳を使っていて、それでほぼ事足りる。 思い返せば僕は大学時代に所…

ダメ人間でも楽しく幸せに生きていけるはずだ、という件

僕はダメ人間である。 常に働きたくないと思っている。 正社員として働いても長続きしない。 不登校の経験があり、学校(特に小中学校)が嫌いだった。 ちょっとだけ本音を言っておこう。 僕は骨の髄までダメ人間ではないと思っている。 会社至上主義・学校…

無能な人間ほど声がデカいという件

僕は以前からある「法則」的なものを見出していた。僕の狭い範囲内での経験則なのか、一般的にいえることなのかは分からない。 それは声がデカい人間ほど無能な人間が多いということだ。 仕事ができない人間に限って声がデカい。 ここでいう「声がデカい」と…

世の中には二種類の人間しかいないという粗い分類法で書いてみる件

世の中には二種類の人間しかいないという言い方がよくなされる。本当はそんなはずはなくて、話のネタとして用いられているだけだと思う。 けれどこの極端な人間分類法は結構面白い。 世の中にはモテる人間とモテない人間しかいない。 世の中には支配する人と…