希望の舎―再生編ー

ライフサポーター&開運アドバイザーが書き綴るブログです。「あなたの心に灯をともす」ため、先人が伝承し語り継いできた叡智を伝えます。テーマは歴史/教育/宇宙論/仕事/居場所/心と体の癒し/健康法/開運法/運気アップ/民俗学/文化人類学/食養生法/少食/自然医学/甲田療法/中村天風/斎藤一人/エドガー・ケーシー/生きづらさ

働くことによって「成長」することにこだわるとロクなことにはならないという件

僕は成長至上主義的なイデオロギーもどきが嫌いである。

特に仕事によって自己実現とか、働くことによって成長するといった物言いも嫌いだ。

労働観というものは千差万別でひとりひとり異なるとは思うのだけれども、人生=仕事という考え方にはどうにも馴染めない。

 

なぜこれほど「成長」というものにこだわるのだろうか。

なぜ特別なことを意識してやらないと成長しない、という強迫観念的な思い込みに捉われてしまうのだろうか。

人は勝手に自然に生きていれば成長するものではないのか、と僕は思っている。いや、勝手に成長するというのは言い過ぎかもしれない。他者との関わり合いの中で、自分の役割を自覚してそれを果たしていけば成長するものなのである。

 

仕事で自己実現しなければならない、働くことによって成長をしなければならない、あるいは働くことによって気づきを得なければならない、といったものは労働至上主義イデオロギーから派生したひとつの考え方に過ぎないものである。

人は生活の糧を得るために働くのであって、働くために生きているわけではない。

 

仕事を生きがいにしろとか成長しろといった物言いを好むのは一見成功した経営者や創業者である。世間では成功した経営者をありがたがる風潮が根強く残っている。それらの人たちは単に金儲けの才能があっただけなのに、人格的に素晴らしいとか人間的に優れていると誤解している。

 

経営者や創業者が労働を美化したがる気持ちは何となくだが理解はできる。

彼らは労働者を搾取しなければ、利益の極大化や会社を大きくすることが図れない。

個々の労働者が働くことによって成長するということは、経営者にとって労働者個人当たりの搾取量が増大することを意味する。だから、「労働は美しい」「労働で成長することこそが善」だと言い募るのだ。

 

労働者が殊更に仕事のやりがいを求めたり自己実現を図ることに汲々としたり成長しようとしたりするのは、経営者や(時には国家に)都合の良いように踊らされている、と考えるのは穿ったものの見方だろうか。

 

僕は成長そのものを否定して「ありのまま」に生きるのが良いことだという考え方もあまり好きではない。ちょっとは成長することを意識して日々過ごしていかないと、面白くないし楽しくないと思っている。

ただ、働くことによってのみ成長するという偏狭な価値観とそれを押し付ける態度が嫌いなだけなのだ。

 

仕事にやりがいや自己実現を求めて、そのような態度こそが正しいと思い込むと、いつかはドツボにはまりかねない。世の中のほとんどの仕事はルーティン・ワークであり、創造性のないつまらないものである。世の多くのサラリーマンはそうとは分かっていて、心身を擦り減らして働き続けている。そんな状況の下で、仕事に没入しすぎるとポッキリと折れてしまうことになる。

働くことによって成長するという根拠のないイデオロギーもどきから逃れて、それぞれの自分なりの労働観を持つことによって抗うしか手立てはないように思う。

完璧に正しい労働観なんてこの世には存在しない。

このことを意識するだけでも状況は変わってくる。

誰でも即実践できます!あなたの不調をやわらげます あなたの心に灯をともす、根本的な解決法を伝授します