希望の舎―再生編ー

ライフサポーター&開運アドバイザーが書き綴るブログです。「あなたの心に灯をともす」ため、先人が伝承し語り継いできた叡智を伝えます。テーマは歴史/教育/宇宙論/仕事/居場所/心と体の癒し/健康法/開運法/運気アップ/民俗学/文化人類学/食養生法/少食/自然医学/甲田療法/中村天風/斎藤一人/エドガー・ケーシー/生きづらさ

働くことが嫌になっても、気にすることはないという件

僕は年がら年中働くことが嫌になる。

今は割と好きな自分に合っている仕事をしているけれども、それでも職場に出向く前に「あーあ、嫌だな」という気持ちになってしまう。

これは僕の資質や性格によるものなのか、あるいは労働というものが有している根源的なものによるのかは定かではない。

 

働くことが嫌いだと公言すると、世間からは冷たい視線を浴びることになる。仲の良い友人にもおいそれとは言えない。もし、働くのは嫌だと友人に言ってしまうと微妙な空気が流れる。さすがに説教されることはないが、でもなぜ労働が苦痛かという話題は深まることはない。

多くの真っ当な人たちにとっては働くことはごく当たり前のことであり、それに異を唱えることは社会・世間に居場所を失くしてしまうような一大事なのである。

 

僕は元から働くことに苦痛を感じていたわけではない(働くことが好きなわけではなかったけど)。どうやら、歳を経るにつれて雇われて働くことがたまらなく苦痛になってきたようだ。自営業やフリーランスの形で働いているときは、辛いことや嫌なこともあったけれども、前のめりに仕事に向かい合っていたように思う。

僕が好きなこと情熱を傾けることができることとカネを生みだすことができる事柄とがうまくマッチングしていないだけなのだ。~だけなのだ、と強がってはいるが、これは僕にとっては大きな問題である。カネを生み出す仕事にうまいこと就けないことになるからだ。僕の志向と世の中にある仕事がマッチングしない、と泣き言を言っているだけでは干上がってしまう。僕はこれまで自分がやりたいことや実際にできることと世の中の仕事との間に折り合いをつけて、だましだましやってきたのだ。これは僕だけの話ではなく、大半の人たちにも当てはまることだと思う。

 

雇われて働くということは、そこに雇用者・経営者との間に支配ー被支配関係が生まれ、常に搾取され続けるということである。僕は搾取自体が悪だとは思わない。資本主義体制は搾取なしには成り立たない。資本主義体制を支持している限り、搾取を否定することはできない。でも、自分が働いた分の利益の大半を搾取されることに、何だかなぁ、という思いはある。それゆえに僕はフリーランスを指向することになるのだけれども、それはそれで別の違った様々な問題がある。

雇われて働くのは嫌だけども、ある意味では楽であるということも言える。

 

世のサラリーマンたちの中で、「嫌だなぁ」と思わずにすすんで働いている人たちはどれくらいの割合でいるのだろうか。

働くことが嫌になってしまったら、どのように対処すればいいのだろうか。

僕には正しい答えが分からない。

僕の主観であり、エビデンスのない予測だけれども、かなりの割合で働くことを苦痛に感じている人たちが存在しているように思う。生活のためにやむなく働いている人たちが多数派で、本当に仕事が面白くて仕方がないと思って働いている人はレアケースなのではないか。

 

僕は常に沸き起こる「仕事が嫌だ」という気持ちを手懐けながら生きていくしかないと思っている。仕事が嫌だという感情を無理に押さえつけることは不可能だ。ネガティブな感情は決して悪いものではない。ネガティブな感情を無理やりポジティブなものに変えることを称賛する世の中の風潮が間違っている。

働くことが嫌になることは常に起こりうるものとして、その気持ちに対峙し、否定せずに自分なりに飲み込んて「仕方なく」働き続ける。

働くことが嫌になっても、そんなに気にすることはない。

 

誰でも即実践できます!あなたの不調をやわらげます あなたの心に灯をともす、根本的な解決法を伝授します