希望の舎―キボウノイエ―

漂泊を続ける民が綴るブログ。ちょっとナナメからの視点で語ります。これからの働き方・中世史・昭和前期の軍の組織論・労働問題・貧困問題・教育問題などに興味があるので、それらの話題が中心になります。

社員から収奪し、社員を酷使して儲けているだけなのに名経営者ヅラする奴らが気にくわない件

資本主義体制下においてそれぞれの会社は利益の極大化がその存在意義である。利益を出せばさらに投資して会社の規模を大きくする。その繰り返しである。

会社がどれほど利益を出しても労働者への恩恵は雀の涙ほどのものである。利益の大部分は株主への配当と内部留保にまわされる。

労働者はその会社に勤め続ける限り浮かぶ瀬がないのである。

 

会社が労働者から「搾取」をし続けてそのことにより会社が大きくなり、「持てる者」はますます富栄える。労働者にとっては我慢ならないことであるけれども、この事実は資本主義体制が続く限りどうしようもないことである。資本主義体制下では搾取自体は悪ではなく、搾取ありきでその体制が存続するのである。

 

会社が利益を増大させるためのオーソドックスな方法は単純である。まずは良質でかつ消費者の要望に沿った商品やサービスを利益率を高くして提供することだ。まともな会社はそうしようと躍起になっている。

他の手は人件費を極度に圧縮することである。会社が労働者から「収奪」し、労働者を酷使して利益のみを追求する手法である。「収奪」は搾取と似て非なるものである。搾取とは正確な表現ではないが、利益の分け前を会社が多く分捕り、労働者には稼ぎ出した利益分の報酬ではなく最低限の生活費に相当する報酬(賃金)のみを分配する、といったものだ。品のよろしくない表現を用いればピンハネしているということである。

一方、「収奪」とは労働者が受けるべき賃金等の受益分そのものを奪い取る、ということである。例えばサービス残業を強いて働いた分の給料を支払わないことである。あるいは非正規雇用の社員に正社員と同等の仕事をさせておいて、非正規雇用という「身分差」を盾にして払うべき額の給料を払わない、ということである。

 

今、大きく発展している会社の多くが「収奪」によって大儲けしている。前述の社員から収奪するだけでなく、下請け会社に理不尽な要求を押し通す、発展途上国に生産拠点を移し劣悪な条件で現地の人たちを酷使するといった収奪をしている。

そのような収奪を繰り返して、利益を極大化し、会社を大きくした経営者の一部が名経営者としてもてはやされている。あえて名前は出さないが、多くの人たちが目にし耳にしている有名な会社や経営者たちだ。

そしてその名経営者どもが、自分の偏った人生訓を偏った経営論を垂れ流している。そしてそれらを疑いもなく受け入れる多くの人たちがいる。皮肉なことに名経営者もどきの熱心な信者の多くはサラリーマン、労働者である。これは喜劇であり悲劇である。

 

名経営者もどきの連中が名経営者ヅラしているだけならまだしも、政治家になったり、オピニオン・リーダーを気取ることが僕は気にくわない。ゼニの亡者としての本性を顕にしてその道を全うしておけ、と言いたい。

それらの名経営者もどきはカネの儲け方が上手かった、ただそれだけのことであってそれ以上でも以下でもない。カネの多寡だけが人の価値を決める、といった偏った考えを持つ人たちだけの教祖になっていればいいのである。

 

今の世の中に「名経営者」なんて不要なのでは、と僕は思う。

弱き者から「収奪」することを恥と思う「まともな」経営者がひとりでも多くなることを強く望んでいる。